運営者のエバです。
当ブログにご訪問いただき ありがとうございます♪
このページでは、現在進行形で親のプレ介護期を過ごしている私が、
親の終活を考えたときに実際に学んで資格取得した「終活ガイド検定」をご紹介します(^^)
これから終活を始めるなら、
エンディングノートを書くための必要な知識が得られる2級をお薦めします♪
最後のほうでは、私が1級を受講した理由をお伝えしています。
共感していただけたら、終活ガイド上級(1級)の受講をご検討くださいね^^*
終活ガイド検定とは
さて、あなたは『終活』してますか?
プレ介護の親はどうでしょうか?
「終活ガイド検定」では、実際に終活するときに必要な知識を正しく学ぶことが出来ます。
終活に必要な知識は多岐に亘るので、
いざという時に知らないことを知らないままに行動してしまうと、
もしかしたら法律や条令を犯してしまう可能性も秘めています。
そんな大袈裟な~? って思いましたか?
極端な例ですが・・・
公園や他人の土地などに動物の死体を埋めてしまった場合、例えそれが大切なペットであっても、大きさや種類関係なく、法律違反となってしまいます。廃棄物の処理及び清掃に関する法律5条の規定に反し、「公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物または廃物を棄てた者」として軽犯罪法違反(同法1条27号)により処罰されます。
出典:ペット葬儀110番 | ペットを土葬するのは法律上OK?火葬はする?葬儀の方法や埋葬場所
また、河川や山林に埋めた場合でも、廃棄物の不法投棄とみなされ、廃棄物処理法により罰せられます。海に投棄した場合は、同法律施行令により禁じられています。
このようなことを防ぐためにも、
終活するときに必要な知識を正しく学ぶことが重要だということがおわかり頂けると思います。
ところが
「終活」の認知度は9割以上なのに、実際に行動に移している人は2割程度!
というアンケート結果もあります。
「終活ガイド検定」では、終活に必要な知識と情報を身に付けて自分の終活に役立てるほか、
身の回りや地域の人に対して問題解決の相談などに応じられるスキルアップが目指せます。
更に、資格を取得した後は(一社)終活協議会の手厚いサポートを受けながら、
キャリアアップしつつ終活の専門家として幅広く活躍できるようになります。
終活ガイド資格は、
終活の専門家として活躍するために生まれた資格です♪
使えない資格にはしませんよ♪
しっかり備えて
人生100年時代を楽しみましょう。
直ぐに検定の概要が知りたい人は、下のリンクから♪
【一般社団法人終活協議会】終活ガイド検定に挑戦してみました
私は、初級と2級を
一日でオンライン受講しました♪
学べる内容は、ザッとこんな感じです♪
1. | 終活の背景 | |
2. | 医療 | (病院選びで失敗しない方法) |
3. | 介護 | (後悔しないための介護の備え) |
4. | 保険 | (知ってるようで知らない保険) |
5. | 相続 | (相続を争族にしないための準備) |
6. | 葬儀 | (損しないためのお葬式費用の内訳) |
7. | お墓 | (お墓最新事情と墓じまいについて) |
これを見ただけでも、終活をするには沢山のことを学ぶ必要があるのだと思いました。
親の終活のため、そして自分の将来のためにも絶対に学んでおいて損はない。
いぇ、学んでおくべきだと思いました。
終活ガイド初級(3級)の受講
私は、直ぐに無料で学べる終活ガイド初級(3級)を受講してみました♪
終活の全体像が学べると言うことで、サラッと分かりやすく見ていて楽しい動画でした。
何が楽しいって?(笑)
それは、動画の見せ方なんですがね・・・
ホワイトボードに向かって、講師が講義をしてくれている雰囲気が感じられます(^^)
終活ガイド初級(3級)は無料で受講できるので、是非、実際に動画を見て欲しいと思います♪
もちろん、問題なく終活ガイド初級(3級)に合格し、さて次は・・・。
終活ガイド2級は、受講料5,000円が掛かります。
当然ですが、お試しや遊びではありませんので少し緊張感が走ります(笑)
終活ガイド2級の受講
終活ガイド2級は、会場に出向いての講習と在宅でのオンラインビデオ講座が選択できます。
どちらを選択しても受講料は同じなので、会場で受講した方が有益だと思います。
新型コロナの影響で、オンラインで便利なツールもたくさん使えるようになりましたが、
やはり講師の方から講習を受けて、その場で質問できる環境に勝るものはありません。
私は、田舎暮らしなので(笑)、迷うことなくオンラインビデオ講座で受講することにしました♪
やはり無料で受講できる終活ガイド初級(3級)とは違い、
様々なデータや資料のスライドを用いてあって勉強している感がありました(笑)
テストに出るぞ~♪というところは、受講中にヒントが隠されています。
ちゃんと講義を受けていないと答えられないことばかりなので、
そこだけでも(?)シッカリとメモを取りながら真面目に受講しましょうね(^^)
終活ガイド上級(1級)を受講するなら
最初は終活ガイド上級(1級)を
受講するつもりはなかったんです(笑)
何故かというと・・・。
母に終活をしてもらうために終活ガイド資格を取得するだけなら、2級で十分だと思ったから(笑)
終活ガイド上級(1級)は受講料が50,000円(年会費が3,000円)かかってしまうので、
エンディングノートを書くために必要な知識を得たいのなら2級までで良いと思います。
だけど、私は2級を受講して思ったんです。
終活ガイド検定で学ぶ終活の知識は、親や自分の終活で終わらせるのは勿体ないかもしれない。
更に深く学んで、色々な知識を広げて、周囲の人たちにも役立てたい。
終活ガイド2級を受講し、合格し、母に見せるために合格証を購入した私でしたが、
直ぐに気持ちが変わって終活ガイド上級(1級)の受講を決めました(笑)
その時、とても後悔したんです・・・。
だってさ・・・
終活ガイド2級の受講料+認定証(8,000円)が
無駄になってしまったんだもん(T T)
ご覧頂くと分かるとおり、
終活ガイド上級(1級)の取得は、初級(3級)や2級の資格の有無にかかわらず受講できます。
終活ガイド上級(1級)が将来に役立つ理由
2021年5月某日
私は、まだ終活ガイド上級(1級)を申し込んで、テキストが届いたばかりの状態です(笑)
詳細については、終活ガイド上級(1級)に合格してから、改めてお伝えしたいと思っています。
ココでは、サラッと概要だけお伝えしておきますね(^^)
- ステップ1通信講座で終活を学ぶ
2021年5月初旬:今、まだここ~♪(笑)
- ステップ2自分のペースで勉強します
- ステップ3WEBでテストを送信
短期集中で勉強を頑張れば、ここまで1週間も掛からないはず!
- ステップ440問以上正解で合格
合格できるまで無料で何度でもチャレンジできるよ♪
- ステップ5活動や更なる学びへの準備
- ステップ6【公式】終活ガイドポータルサイトに無料登録
- ステップ7終活の相談対応ができるように必要なスキルを身に付ける
- ステップ8地域で開催されている終活ガイド資格検定(2級)を受講する
- ステップ9生涯学習に対応
- ステップ10活動をサポート
終活ガイド上級(1級)資格者だけの、手厚いサポートも一部ご紹介しますね♪
プレ介護期の親と暮らしている私たちにとって、
この先の生活は想像が出来ない日々で不安が募っていますよね(><。)。。。
現在はお勤めされていると思いますが、親の介護でもしもの時を考えたことがありますか?
私の場合は、ケ・セラ・セラでは済まされない感じです(笑)
今のうちに出来ることから副収入の道を模索し、アンテナを張り巡らせているような状況です。
そんなときに、終活ガイド上級(1級)のアフターサポートをキャッチしました(^^)
まだ始めていないので、どんなふうに活用できるか分かりません。
でも、少し・・・いゃ、かぁ~なりワクワクしているんです(笑)
久しぶりにエバの生き生きした顔を見たな(笑)
あなたにも、このワクワクを届けたいです♪
是非!!
私のチャレンジを見届けてもらえたら幸いです^^*
終活ガイド検定のまとめ
今回は、私が母のエンディングノートを作ろう♪と思った事を切っ掛けとして、
終活のことについて色々と調べ、
そして終活ガイド検定を受けるに至ったことをお伝えしました。
人生100年時代と言われるようになりました。高齢化が進み65歳以上のひとり暮らしも増えていて、終活はこれからの社会に欠かせないものになっています。終活に必要な情報を知っているだけで避けられる問題はたくさんあります。「知っているか知らないか」、「準備しているか準備していないか」で将来の生活に大きな違いが出てきます。
出典:終活ガイド検定 | 一般社団法人終活協議会
私たちは、プレ介護期の親とともに生きていく状況の中で、
色々な場面で大きな決断を強いられたり究極の選択をしていかなければなりません。
そんなときに、終活ガイド検定で学んだ知識が必ず活きてきます♪
是非、一緒に終活について学んでみませんか(^^*)
「こんな時はどうすれば良いの?」という疑問とか、
「ねぇねぇ、ちょっと聞いてよ~!」という愚痴など(笑)
いつでもメッセージお待ちしております♪
どんなことでもコメント大歓迎です^^*